« 2025年01月 | メイン | 2025年03月 »
2025年02月28日
安達太良山二景
青空に雲が印象的だったので、撮影しました。
桜の季節が待ち遠しいです♪
(2月24日撮影)
投稿者 kiki : 06:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月27日
滑川神社 願い
滑川神社の木に「花ひらく さくら みくじ」が飾られていました。
どうか願いが叶いますように♪
(2月24日撮影)
投稿者 kiki : 06:12 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月26日
阿邪訶根神社 氷結の手水
寒い日が続いたので、阿邪訶根神社の手水もすっかり凍ってしまいました。
暖かい春が恋しいです♪
(2月24日撮影)
投稿者 kiki : 06:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月25日
神炊館神社 三八稲荷奥宮と山茶花
神炊館神社境内に市神(三八)稲荷神社があります。
三八稲荷奥宮付近の山茶花が見頃です。
たくさん咲いていてとても美しいです♪
(2月24日撮影)
中央の赤い鳥居が市神(三八)稲荷神社です。
ここを右に曲がると奥院に着きます。
右に曲がりまっすぐ行くとすぐに着きます。
こんな感じです。
山茶花の見頃が続いています♪
投稿者 kiki : 06:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月24日
山茶花と雪3
この季節、山茶花と雪との組み合わせはとても好きです。
雪が降るごとに撮影してしまいます♪
(2月7日撮影)
投稿者 kiki : 06:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月23日
雪の晴門田神社
こちらはほとんど雪は残っていませんでした。
でもいつ訪れてもどことなくほっとする空間です。
銀杏の季節とはまた違います♪
(2月12日撮影)
投稿者 kiki : 09:55 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月22日
雪の滑川神社
滑川神社も雪が残っていました。
たくさん降ると困りますが、適度の雪はいいものです。
花手水もいろんなお花で飾られていました。
南天もよい雰囲気でした。
2月の御朱印「梅鶴」を頂きました♪
(2月12日撮影)
投稿者 kiki : 06:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月21日
雪の神炊館神社
須賀川の神炊館神社もまだ雪が残っていました。
雪の被った灯篭が印象的でした。
御朱印ものがたりシリーズ宮沢賢治著『猫の事務所』をいただきました♪
(2月12日撮影)
投稿者 kiki : 06:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月20日
雪の愛宕神社
チューリップの花手水は春を予感を感じさせてくれます。
山茶花と赤い鳥居が面白かったです。
鳥居に小さなつつらがたくさん付いていました♪
(2月11日撮影)
投稿者 kiki : 06:08 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月19日
雪の開成山大神宮
雪の開成山大神宮、雪は除雪されて少なくなっていました。
燦々と降る太陽の光は気持ちいいものです♪
(2月11日撮影)
投稿者 kiki : 06:56 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月18日
開成せせらぎこみち 雪と山茶花
開成せせらぎこみちは山茶花がたくさん咲いているので、雪といっしょだととても美しいです。
特に散った花びらはよい雰囲気でした♪
(2月11日撮影)
投稿者 kiki : 06:36 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月17日
三春大神宮 雪と咲き始めの福寿草など
三春大神宮では福寿草は一輪だけ咲いていました。
お友達もまもなく咲き始めるでしょう♪
(2月11日撮影)
投稿者 kiki : 06:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月16日
バレンタイン
バレンタインデーは過ぎてしまいましたが、豊景神社を通ったら、花手水などバレンタイン仕様になっていました。
先週の雪はほとんどなくなって暖かい日でした♪
(2月16日撮影)
投稿者 kiki : 13:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
関場神社 雪と咲き始めの福寿草
雪村桜入口の関場神社では福寿草が咲き始めていました。
雪の中から光を浴びて顔を出している姿はとても美しかったです♪
(2月11日撮影)
投稿者 kiki : 06:54 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月15日
正観音堂 雪と桜
西田町 正観音堂の北斜面の福寿草の様子を見に行ってきました。
北斜面は雪で覆われていて、福寿草はこの中で蕾になって眠っているのかもしれません。
お堂と雪化粧をした桜は、青空にも恵まれてよい雰囲気でした♪
(2月11日撮影)
投稿者 kiki : 06:05 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月14日
吹雪舞う豊景神社
一瞬だったのですが、拝殿近くに吹雪が舞いました。
日も当たっていつもとは違う雰囲気でした♪
(2月9日撮影)
投稿者 kiki : 06:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月13日
雪の雪村桜2
雪村桜も美しい雪化粧になりました。
古木ですが周辺の景観も含めて長くお付き合いしたいです♪
(2月9日撮影)
投稿者 kiki : 06:24 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月12日
吹雪舞う高屋敷稲荷神社
白い雪に赤い鳥居はよく似合います。
晴天にも恵まれました。
吹雪が舞い冬の彩りを添えました♪
(2月9日撮影)
投稿者 kiki : 07:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月11日
豊景神社 冬ごもり
大雪で豊景神社もすっかり雪景色になりました。
冬ごもりといった雰囲気でした。
冬の花たちも早く暖かくなるのを待っているようです♪
(2月7日撮影)
投稿者 kiki : 06:20 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月10日
冬の花たち
冬の花たちは雪や氷に覆われてとても寒そうです。
でもとても綺麗ですよ♪
(2月5日撮影)
投稿者 kiki : 05:27 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月09日
開成せせらぎこみち、山茶花
開成せせらぎこみち沿いに山茶花がたくさん咲いていました。
冬の貴重なお花です♪
(2月4日撮影)
投稿者 kiki : 06:46 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月08日
開成山大神宮 立春
開成山大神宮に立春の翌日お詣りしました。
天気もよく春の予感を感じました♪
(2月4日撮影)
投稿者 kiki : 06:35 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月07日
日和田駅、藤田川と安達太良山
東北本線と藤田川からの冬の安達太良山です。
いろんな所から見えて楽しいですね♪
(2月2日撮影)
投稿者 kiki : 06:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月06日
田村神社 時が止まる時
田村神社はとても静かで時が止まっているかのようでした。
のんびりとした一時を過ごすことができました♪
(2月2日撮影)
投稿者 kiki : 06:47 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月05日
阿邪訶根神社 団子さしなど
阿邪訶根神社にお詣りに行ったら、旧正月の団子さしがまだ残されていました。
何か懐かしい感じでした♪
(2月1日撮影)
投稿者 kiki : 06:26 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月04日
小平潟天満宮
天神浜まで行ったので「小平潟天満宮」にお詣りしました。
学問の神様菅原道真を祀っています。
拝殿は季節柄ビニールで覆われていましたが、横から入れました。
天神浜駐車場の向こうに猪苗代湖が見えます♪
(1月22日撮影)
投稿者 kiki : 18:12 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月03日
しぶき氷再び
天神浜までしぶき氷に会いに行ってきました。
冬ならではの風景で厳しさと優しさを感じます。
気温が高めなので滴も見えました♪
(1月22日撮影)
投稿者 kiki : 07:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月02日
豊景神社 節分
今日は節分ですね。
豊景神社もすっかり節分モードになっていました。
花手水のお花もとても可愛かったです♪
投稿者 kiki : 17:36 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年02月01日
しぶき氷の思い出
晴天のしぶき氷はいいですね。
磐梯山もすっきり見えました。
以前撮影した写真ですが、また行ってみたいものです♪
投稿者 kiki : 05:40 | コメント (0) | トラックバック (0)