« 2025年08月 | メイン | 2025年10月 »
2025年09月30日
安達ヶ原「真夏のクリスマス」など
安達ヶ原ふるさと村に曼珠沙華を見に行ってきました。
早咲きの白い曼珠沙華「真夏のクリスマス」がちょうど見ごろでした。
いろいろな色な曼珠沙華が咲いていて楽しめました。
ポーチュラカも咲いていました♪
(9月14日撮影)
投稿者 kiki : 07:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
豊景神社 重陽の節句
豊景神社の重陽の節句。
花手水も綺麗な菊でいっぱいでした♪
(9月13日撮影)
投稿者 kiki : 06:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月29日
高司神社 重陽の節句
高司神社の重陽の節句です。
田んぼの黄色い稲穂が眩しかったです。
風車が並んでいました。
9月9日限定の重陽の節句御朱印を頂きました♪
(9月9日撮影)
投稿者 kiki : 06:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
芹沢地蔵尊 彼岸花
芹沢の彼岸花 以前は崖に沿って咲いていたのですが、雑草が生えて数が少なくなってしまいました。
芹沢地蔵尊には咲いているのがせめてもの救いです♪
(9月26日撮影)
投稿者 kiki : 05:53 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月28日
彼岸花ロード
彼岸花ロードの彼岸花も見頃でした。
道の両側の彼岸花と稲穂はいいものです♪
(9月26日撮影)
投稿者 kiki : 07:41 | コメント (0) | トラックバック (0)
三春町鷹巣畑中案山子
どこまでも広がる美しい田園風景です。
夫婦はお花を持ってお彼岸でしょうか。
8月に来た時はいなかったので、とてもうれしいです。
去年は子供たちもいたので、ちょっと心配ですが、おそらく元気に遊んでいることでしょう♪
(9月8日撮影)
投稿者 kiki : 06:36 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月27日
シロザクラの丘 彼岸花
シロザクラの丘の彼岸花も見頃になってきました。
サクラの木も早く大きくなるといいですね♪
(9月26日撮影)
投稿者 kiki : 07:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
三春町鷹巣薬師堂 ひまわり
三春町鷹巣薬師堂近くの小さなひまわり畑です。
でも個性的なところでは大きなひまわり畑に負けていません。
撮影してから1ヶ月近くも経ってしまいました♪
(8月31日撮影)
投稿者 kiki : 06:29 | コメント (2) | トラックバック (0)
2025年09月26日
布引高原ひまわり畑夕景
この日は布引高原の夕景が見たくて来ました。
思ったほどではなかったですが、それでもとてもよかったです。
また来てみたいです♪
(8月28日撮影)
投稿者 kiki : 06:37 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月25日
布引高原 猪苗代湖方面ひまわり畑2
ひまわりに当たる太陽の光が眩しいです。
でも1千メートルの高地なので、とても涼しかったです。
猪苗代湖とひまわりのこの時期もいいですね♪
(8月28日撮影)
投稿者 kiki : 06:20 | コメント (0) | トラックバック (0)
布引高原 猪苗代湖方面ひまわり畑
猪苗代湖を望むひまわり畑も満開になりました。
ひまわりの種をまく時期を変えているので、長くひまわりが見れます。
この日は青空にも恵まれて、とてもよかったです♪
(8月28日撮影)
投稿者 kiki : 05:07 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月24日
建福寺 満開の彼岸花
建福寺の彼岸花も満開でした。
お寺さんと彼岸花はいいですね♪
(9月22日撮影)
投稿者 kiki : 07:29 | コメント (2) | トラックバック (0)
雪村庵 満開の彼岸花
雪村庵の彼岸花は満開でした。
ここも桜と彼岸花はお会いできませんね♪
(9月22日撮影)
投稿者 kiki : 06:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月23日
芹沢地蔵尊 咲きゆく彼岸花
今年も綺麗に咲いてほしいです。
夕景と彼岸花がお似合いです♪
(9月22日撮影)
投稿者 kiki : 17:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
彼岸花ロード 咲きゆく彼岸花
道の両側に咲いているところも出てきました。
もう少しでしょうか♪
(9月22日撮影)
投稿者 kiki : 16:53 | コメント (0) | トラックバック (0)
シロザクラの丘 咲きゆく彼岸花
シロザクラの丘の彼岸花もかなり咲いてきました。
コスモスが綺麗でした♪
(9月22日撮影)
投稿者 kiki : 16:30 | コメント (0) | トラックバック (0)
開成山大神宮 百日紅
開成山大神宮の百日紅も綺麗に咲いていました。
やはりこちらも長く咲いています♪
(8月27日撮影)
投稿者 kiki : 06:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月22日
咲き始めの彼岸花 芹沢地蔵尊編
土手の彼岸花はこれからでした。
芹沢地蔵尊近くはいろいろなお花が咲いて楽しいです♪
(9月19日撮影)
投稿者 kiki : 07:51 | コメント (0) | トラックバック (0)
善導寺 百日紅2
百日紅はその名の通り長く咲いて、楽しませてくれます。
善導寺の百日紅は身近なところで、気軽に出会えるので好きです♪
(8月26日撮影)
投稿者 kiki : 06:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月21日
咲き始めの彼岸花 彼岸花ロード編
咲き始めていますが、道の両側に咲くのはまだですね。
これからが楽しみです♪
(9月19日撮影)
投稿者 kiki : 07:44 | コメント (0) | トラックバック (0)
コキアロード
コキアロードは仮称です。
屋形のお人形様近くの道に沿ってコキアが並んでいました。
紅葉すると綺麗そうです♪
(8月25日撮影)
投稿者 kiki : 06:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月20日
咲き始めの彼岸花 シロザクラの丘編
シロザクラの丘の彼岸花は少しですが咲き始めています。
今はコスモスが綺麗です♪
(9月19日撮影)
投稿者 kiki : 07:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
堀越のお人形様
福島県田村市船引町堀越明神前1-1
堀越のお人形様です。
どことなくやさしい感じがしました♪
(8月25日撮影)
投稿者 kiki : 06:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月19日
朴橋のお人形様
福島県田村市船引町芦沢朴橋
朴橋のお人形様です。
丘の上にいらっしゃいました。
道からも見えます♪
(8月25日撮影)
投稿者 kiki : 06:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月18日
屋形のお人形様
福島県田村市船引町芦沢粭田前1
魔除けの神様、屋形のお人形様に行ってきました。
身の丈4メートルもあり迫力がありました。
ちょうど牧野ひまわり畑への通り道ですので、助かりました♪
(8月25日撮影)
投稿者 kiki : 06:47 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月17日
青空の牧野ひまわり畑
前回行った時は青空でなかったので、青空とひまわりを求めて、もう一度行きました。
やはり青空はいいですね。
行ってよかったです♪
(8月25日撮影)
投稿者 kiki : 06:37 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月16日
東和サルスベリ園2
サルスベリ園はいろんな種類なサルスベリが咲いています。
とてもきれいなサルスベリです♪
(8月24日撮影)
投稿者 kiki : 06:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月15日
東和サルスベリ園
東和サルスベリ園に行ってきました。
全山に咲き乱れるサルスベリはとても見応えがありました♪
(8月24日撮影)
投稿者 kiki : 06:58 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月14日
テッポウユリ2
お庭のテッポウユリがたくさん咲いてきました。
あたりは夏の雰囲気でいっぱいでした♪
(8月22日撮影)
投稿者 kiki : 06:17 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月13日
牧野のひまわり畑2
ひまわりでいっぱい、まるで黄色い絨毯を敷いたようです。
さわやかな風が流れていきました♪
(8月22日撮影)
投稿者 kiki : 06:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月12日
牧野のひまわり畑
田村市大越町牧野のひまわり畑です。
展望台に登って、見下ろすひまわりが迫力があります。
ちょうど満開でした♪
(8月22日撮影)
投稿者 kiki : 06:48 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月11日
布引高原 ひまわり2
ここはとても涼しくてよいところです。
道も比較的広く車で気軽に高原まで来れます♪
(8月21日撮影)
投稿者 kiki : 06:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月10日
布引高原 ひまわり
布引高原のひまわりも満開でした。
風車との組み合わせもいいものですね♪
(8月21日撮影)
投稿者 kiki : 06:53 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月09日
阿邪訶根神社 重陽の節句
9月9日は重陽の節句です。
秋詣にも行きました。
でもまだ暑いですね♪
投稿者 kiki : 07:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
猪苗代 関脇優婆夷堂 百日紅
猪苗代三十三観音第11番札所の関脇優婆夷堂です。
近くの百日紅が綺麗でした♪
(8月20日撮影)
投稿者 kiki : 06:11 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月08日
あさか野柴宮案山子祭り
あさか野柴宮案山子祭りの準備が始まっていました。
下白岩町のリアル案山子とはまた違った雰囲気で楽しいです♪
(9月7日撮影)
投稿者 kiki : 07:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
岩角山岩角寺 黄金の花「金花水」
本宮市の岩角寺で、2004年以来21年ぶり水面が金色に輝く現象「金花水」が見られました。
縁起のいい現象ですね♪
(9月7日撮影)
投稿者 kiki : 06:02 | コメント (2) | トラックバック (0)
2025年09月07日
猪苗代ハーブ園 ひまわり迷路2
ひまわりにぐっと近づくとまた別の世界が見えました。
たくさんのひまわりに囲まれて、楽しい時を過ごせました♪
(8月20日撮影)
投稿者 kiki : 07:57 | コメント (0) | トラックバック (0)
猪苗代ハーブ園 ひまわり迷路
猪苗代ハーブ園のひまわりはちょうど満開でした。
ひまわり迷路も楽しめました。
紅葉前の緑のコキアにも会えました♪
(8月20日撮影)
投稿者 kiki : 06:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月06日
待池公園 百日紅
待池公園の百日紅です。
水のある風景が好きです♪
(8月19日撮影)
投稿者 kiki : 06:56 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月05日
小和滝公園 百日紅
小和滝公園にも百日紅はあります。
安達太良山もくっきりと見えました♪
(8月19日撮影)
投稿者 kiki : 06:47 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月04日
豊景神社 長月詣
キバナコスモスもひまわりもまだ咲いていました。
長月詣の御朱印を頂きました♪
(9月1日撮影)
投稿者 kiki : 07:16 | コメント (0) | トラックバック (0)
保福寺 百日紅
日和田町 保福寺の百日紅に行って来ました。
光が眩しかったです♪
(8月19日撮影)
投稿者 kiki : 06:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月03日
下白岩町のリアル案山子
田んぼにリアル案山子が溶け込んでいて、とても心安らぐ雰囲気です。
毎年このような風景が見られて感謝です♪
(8月18日撮影)
投稿者 kiki : 06:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月02日
神炊館神社 長月詣
神炊館神社に朔日参りに行きました。
百日紅はまだきれいに咲いていました♪
(9月1日撮影)
投稿者 kiki : 07:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
見渡神社と百日紅
三春町斎藤の見渡神社と百日紅です。
とても大きな百日紅できれいでした♪
(8月18日撮影)
投稿者 kiki : 06:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
2025年09月01日
シロザクラの丘 キバナコスモス
9月になり彼岸花の咲く月になりました。
シロザクラの丘ではもうキバナコスモスが咲いていました♪
(8月31日撮影)
投稿者 kiki : 07:17 | コメント (0) | トラックバック (0)
芹沢地蔵尊と百日紅
西田町芹沢の芹沢地蔵尊と百日紅です。
ひまわりも咲いていました。
彼岸花の時期以外でもいいですね♪
(8月18日撮影)
投稿者 kiki : 06:58 | コメント (0) | トラックバック (0)